息子の初節句のお祝いを頂いたのに、お返しを「いらない」と言われてしまった…
どのようなお返しをすればいいのでしょうか?
「お言葉に甘えて」とも言いたいけど、初節句のためにしてくれた感謝は表したい。
「お返し感」は強くないけどきちんとした「お礼」ができる方法や
一般的なマナーを知っておきましょう。
初節句のお返し【男の子の場合】お礼の仕方について
お返しを受け取ってもらえない場合、
「お金以外」なら感謝の気持ちとしてあらわすことができます。
「お返し」感が強くないけど、お礼の形を表せる具体例を紹介しますね。
お祝いのお返しの具体例
・食事会
お祝いを兼ねたお食事会に招待します。
あまりかしこまったことが苦手と感じるなら、自宅へ呼んだり
訪問するなど気軽なものでも良いですね。
この場合、お帰りの際の手土産などは必要ありません。
ですが気になる場合はは小さなお菓子などを用意されてはどうでしょうか。
・写真
お子さんの端午の節句らしいお写真を送るのはどうでしょうか。
兜やこいのぼりを頂いた場合は一緒に撮影しましょう。
日付や名前が掘り込まれた素敵な写真立てや、
ミニアルバムに仕立てて贈るのもいいですね。
こちらでは390円からアルバムが作れます。
ラインなどのSNSで手軽に写真を送ることもできますが、
写真やアルバムはプレゼントらしくておすすめです。
初節句のお返しは何がいい?さりげないお礼におすすめは?
端午の節句の場合は、お祝い金をいただく以外にも
兜やこいのぼりをいただくケースもあります。
「お返しは必要ない」という考え方もありますし、親御さんや年上の親戚の方なら
「そんなのいらないよー」となりがちですよね。
会いに行ったときや、やっぱりちょっと何か送りたい場合についてお話しますね。
端午の節句のお返しにおすすめは?
端午の節句の場合、昔は縁起の良いとされている
・柏餅
・ちまき
・お赤飯
・鯛の形に見立てたお砂糖
・かつお節
などを贈る習わしがありました。
こちらの贈り物については地域差もあります。
最近はそれほど定番もなく、
・端午の節句にちなんだオリジナルのお菓子
・お子さんの名前入りや写真入り商品
などなど、オリジナル性の高いギフトを見つけることができますよ。
これぐらいなら、さりげないのでは?
|
初節句のお返しはいくらぐらい?相場は?
初節句のお返しもほかのお祝いと同じように
頂いたお祝いの3分の1~半分が目安です。
できれば割り切れない数の1・3・5などの奇数の数や金額が理想ですね。
ただ、もともと「お返しはいらない」と言われているので、
半分近くもする商品を選ぶと「お返し」ってばれちゃいますよね(笑)
高くても、3000円ぐらいまでのものを選ぶことをおすすめします。
この辺りは相談できる周囲の方と決めても良いですね。
端午の節句 お返しにふさわしいお菓子とは
先ほどのお話の通りお返しは柏餅やちまきというところもあります。
ですが遠方の方に送る場合は日持ちするお菓子選びがおすすめです。
日持ちするものとして焼き菓子は人気があります。
その中でも
バームクーヘンはお返しとして特に選ばれています。
木の年輪にバームクーヘンを見立て、成長や繁栄の象徴として言われていますね。
|
端午の節句 お返しはいつするもの?
一般的に端午の節句のお返しは5月5日と言われています。
ですが最近では意外と知らない方も多いです。
それに5月5日こそお子さんの初節句に忙し方も多いでしょう。
遅くても5月の中旬までにはお返しを済ませると安心ですよ。
初節句 お祝いのお礼はいつまで?
お祝いとして兜やこいのぼりを早めに頂く場合がほとんどですが、
お礼の連絡はなるべく早く済ませるようにしておきましょう。
ここは5月5日に合わせるのではなく、届いたらすぐに連絡しましょう。
初節句のお返し 「のし」はどうする?
「お返し感」をあまり出したくないのなら、なくてもOKです。
もし用意したいのなら、
のし紙は「紅白蝶結び」
表書きは「内祝い」または「初節句内祝い」とします。
名義は「お子さんの名前のみ」で書きます。
まとめ
お返しをいらないと言われるとどうするのか困ってしまいますが、
「お礼」の形を決めておくと慌てないです。
それに、「お返しはいらないって言ったけど、本当に何もなかった!」なんて
後から言われる心配もなくなりますよね(笑)
マナーを少しだけ押さえておいて、角の立たないスムーズなお礼を。
そしてお子さんには素敵な初節句を迎えてあげて下さいね。
初節句の食事会はちょっと…という場合