水筒のゴムパッキンがハイター臭い!ニオイを取る方法と消毒のしかた

水筒 生活の知恵

スポンサードリンク




水筒の消毒と汚れ落としのためにハイターや塩素系の

消毒液を使ってしまい、臭いが取れなくなってしまった。

またはなんとなくニオイが気になる。

そんな時は天日干しや熱湯がおすすめです。

ついてしまった臭いの取り方や、ニオイが気にならない

水筒の消毒の仕方をお話しますね。

毎日の水筒のカンタン洗いは?

水筒は水洗いのみでもいい?面倒な人が簡単に清潔さを保つにはコレ!

水筒についた塩素系漂白剤の臭いの取り方

水筒

キッチンハイターやキッチン泡ハイターを

水筒に使ってしまって臭いが取れなくなった時の対処方法は、

・天日干し
・熱湯をかける

このあたりです。

順に詳しくお話しますね。

天日干し

ハイターやキッチン泡ハイターなどの塩素系漂白剤。

主成分の次亜塩素酸ナトリウムは高温と紫外線で自然に分解します。

・屋外で1日天日干し
・フタを開けて光を当てる

紫外線は太陽光だけでなく照明にも含まれていますが

数日かかる可能性はあります。

熱湯をかける

臭いの気になる部分に熱湯をかけます。

水筒の素材が熱湯に耐えられる耐熱温度なら

少し熱湯につけておくと良いですね。

臭いが取れなかったら…

2~3日にかけて天日干ししてみたり、熱湯につけても

臭いが取れなかった場合はあきらめた方がいいです。

メーカーの水筒の場合、ほとんどが交換用パッキンが

売られているので買い替えをおすすめします。

水筒に書かれている型番とメーカー名を入力すると

部品は探すことができますよ。

水筒の消毒に漂白剤を使っても大丈夫?気を付けるべき点は?

水筒

水筒を消毒できるハイターは2種類あります。
・塩素系漂白剤
・酸素系漂白剤  ですね。

それぞれの使い方とポイントを見ていきましょう。

水筒の消毒には酸素系漂白剤がおすすめ

酸素系漂白剤は、過酸化水素で漂白・除菌するものです。
消毒液の【オキシドール】と同じ成分なんですよ。

塩素系漂白剤よりもニオイがきつくないですし
水筒が傷みにくいので、水筒の消毒に使うなら
酸素系漂白剤がおすすめなのです。

水筒の消毒に効果的な使い方

1.水筒本体とフタ、パッキンは別にする
2.本体は内側だけをつけ置きする
3.つけ置きする時に本体にフタをしない

パッキンは、面倒でもはずしましょう。
パッキンをしてつけ置きすると
フタと密着したままなので十分に汚れが落ちません。

私は面倒でパッキンをつけたまま漂白していたんですけど
汚れが落ちるどころか、フタに接している部分に
カビが生えてしまいました。

後でカビ取り剤を使わなくてはいけなくなって
余計な手間が増えたので、気をつけましょうね。

スポンサードリンク

本体の内側だけをつけ置きするのは
外側の塗装がはがれてしまうのを避けるためです。

また、つけ置きの時に本体にフタをすると
中で発生したガスの圧力でフタが飛んでしまう恐れが。
危ないので、やめておきましょうね。

きつそうだけど塩素系漂白剤でも大丈夫?

もちろん塩素系漂白剤も使えます。
ただ、使い方にちょっと注意が必要なんです。

塩素系は、次亜塩素酸ナトリウムが主成分なので、
酸素系よりも漂白・除菌するパワーが強く
その分ニオイもきつくなりがちです。

そして金属を溶かす成分があるので、どうしても
水筒の傷みが早くなりますね。

でも、ガンコな汚れには塩素系漂白剤は効果的。
頻繁に使ったり長時間つけ置きしなければ
水筒の消毒に使っても問題ありませんよ。

塩素系漂白剤を使う時のポイント

水筒ってステンレス製が多いですけど
これは塩素系漂白剤でのつけ置きができません。
金属を溶かすので、サビてしまうからです。

なので、ステンレス製の水筒に塩素系を使うなら
つけ置きではなく、泡でスプレーするタイプが
おすすめです。

ただ、放置する時間には気を付けて下さいね。

つけすぎは良くないです。

私は便利なので泡タイプをよく使っていますが
汚れがキレイに落ちますね。

ちなみにプラスチック製の水筒ならつけ置きができます。

ただ長時間つけ置きすると、水筒の傷みが早くなったり
ニオイが残りやすいので
10~15分程度で洗い流しましょう。

また、あんまり頻繁に漂白すると水筒が傷みやすいので
月に1~3回ほどの漂白がおすすめです。

ハイター以外の水筒の消毒方法とは?

気を付けて使ってみても、
「ハイター独特のニオイはやっぱり気になる!」
なんて思いますか?

安心してください。
漂白剤ほど強力ではないですけど
身近なもので水筒を消毒できる方法がありますよ。

熱湯

水筒本体の中に熱湯を注いで
お湯が冷めるくらいまで放置します。
ニオイや軽い汚れも、熱湯だけでけっこう落ちますよ。

重曹

ぬるま湯500mlに対し大さじ1くらい水筒に入れて
フタをしたら上下に振ります。
1時間ほど放置すればOK。

水ではなくお湯を使わないと
重曹の効果が発揮されないので注意してくださいね。

お酢

ぬるま湯に、お酢を大さじ1.5杯入れて
水筒を軽く振って混ぜます。
30分くらい放置すればOKです。

お酢は家にあるので、気になった時にすぐできますね。

まとめ

水筒を清潔に保つためには、酸素系でも塩素系でも
使い方に気をつければ、どちらもニオイ残りなく
消毒できそうですね。

・一晩放置しておきたい
・頻繁に消毒したい
などであれば、長時間つけ置きできる酸素系。

・早く片付けたい
・月に数回で済ませたい
・ガンコ汚れを落としたい
などであれば、塩素系がおすすめです。

また、それでも漂白剤のにニオイが気になるなら
パワーは多少落ちますけど
身近なものでも消毒できそうです。

あなたの生活習慣に合った
やりやすい方法で試してみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました