折り紙でラッピング用の三角の袋の作り方とは?
テトラ型やテトラパックなど呼ばれるラッピング方法ですが、その折り方は実はとっても簡単ですよ。
そこで三角型の袋の折り方をご紹介しますね。
折り紙でラッピング三角袋 必要なもの
まずはラッピング三角袋を作るのに必要なものからご紹介しますね。
【必要な材料・道具】
・折り紙
・はさみ
・テープ(必要なら)
たったのこれだけ!家にあるものや、100均で揃うものでできますね。
折り紙で三角袋の作り方
では早速、折り紙で三角袋を作っていきましょう!
とっても簡単ですよ♪
1.折り紙を半分の大きさに切ります。
2.半分に軽く折ります。
↑端に印をつける程度にちょっとだけ折ります。(折らないで、中央付近にちょっと印を書くだけでも良いです。)
3.2で印をした半分の半分で折る。
4.端まで半分に折る。
5.向きを変えて、下をちょこっとだけ(2,3ミリ程度)2回折ります。
↑できるだけキッチリ折って下さい。
6.端からつぶして、
少しだけ折り目をつけておきます。
7.折り紙の重なっている部分を上にして、5と同じようにちょこっとだけ2回折ります。
↑こちらもキッチリ折って下さいね。
8.形を整えたら完成です!
これだけでもしっかり包めているので、ちょっとしたものをプレゼントする時などはこれでもOKですが、2回折りした部分をテープでとめればしっかりしたラッピング袋になります。
マスキングテープを使うのもカワイイですね♪
■この折り方のポイント
2回折りをキッチリ折り込めば、テープいらずのラッピング袋になります。
一般的な折り紙の半分で作ってみましたが、5センチ幅サイズの袋が作れます。
アメ玉なら1~2個ぐらい包むことができますよ。
折り紙でラッピング三角袋を作る方法まとめ
よく見かける可愛らしい包み方ですが、コツさえつかめばとっても簡単ですね。
大きさを変えたり、折る素材もかわいいアルミホイルやワックスペーパーを使うと、手作りお菓子のラッピングにも使えます。
色々と使える方法なのでぜひ試してみて下さいね。