「鬼滅の刃」の人気がすごいですよね。グッズは売り切れ状態で、テレビでも報道されています。
ジャンプでも元々人気のあった鬼滅の刃が社会現象と言われるほどの人気はなぜでしょうか?一体いつから?
きめつファンとして、その理由を冷静に考えてみました。
まだ鬼滅の刃をあまり知らなくて、気になっている方にもぜひ読んでほしいです!
鬼滅の刃の人気はなぜ? 3つの理由
その1 アニメ人気
アニメ化によってじわじわと人気が上がっていくのを感じました。
2019年4月から9月までの半年間、テレビ放送されました。
作画の美しさで定評のある「ufotable(ユーフォーテーブル)」がアニメ制作を手がけました。
ufotableは日本のアニメ製作会社で、「Fate(フェイト)」シリーズや「空の境界」などが代表作です。
アニメ好きの方は作画から作品に入る人もいます。
「ufotableのアニメなら、見てみようかな」という、ジャンプや漫画ファン以外の層のファン増えたこともあります。
単純に、なんとなく鬼滅の刃のアニメ放映を見て、ファンになった方ももちろん多いですけどね。
うちの息子はそれほど漫画の方は好きじゃなかったのに、友達の影響でアニメを見るようになり、
「アニメの戦闘シーンがかっこいい」と改めて漫画を読み直していました。
その2 話題が話題を呼ぶ
アニメきっかけに人気が出始めると、漫画を読んでみようとする人が増えます。
その時点での鬼滅の刃 最新刊で12月4日に発売された18巻の発売日。
うちの娘はいつも発売日に鬼滅の単行本を購入しているのですが、18巻を手にしている中高生の多さに、
「あれ? いつもと違う??」と感じました。
初版特典のポストカード付 単行本はいつも好きなキャラクターを選べるほどなのに、
ポストカード付は売り切れていました。
そしてなんと翌日には18巻自体が売り切れとは・・田舎の本屋さんなんですが(笑)
実際、18巻は初版発行部数が100万部突破のニュースになっていましたね。
グッズも売り切れ。
そんな話題がニュースになると、気になって鬼滅の刃を手にする人が増えてさらに人気・・。
手に入らないと分かると、ムキになって探してしまいますよね(笑)
■令和2年の1月にいきなり起こった「ローソン 鬼滅の刃 ファイル事件」!?
鬼滅の刃ローソンのクリアファイル即完売!他の購入方法あります!
その3 単純に作品がおもしろい!!
当然のことですよね(笑)
鬼滅の刃とは、
家族を鬼に殺され、妹を鬼にされてしまった主人公、炭治郎が仇を打つため
妹の禰豆子を元に戻すために鬼狩りとなり強くなっていくお話です。
炭治郎のまっすぐで、泣きたくなるほど優しくて(笑)、
(きめつファンなら分かるフレーズですよね(^^ )
秘めた力が開花していくたび、飛躍的に強くなっていく姿が、少年漫画の主人公らしい主人公。
ほかのキャラクターたちも個性的なので人気があるのも納得ですが、
ストーリー展開の速さも人気のひとつです。
出し惜しみしていないです。
これから共に戦っていく仲間と思っていたのに、まさか・・
(これ以上はネタバレになるのでやめておきます(^^ )
なんて、連載の方もハラハラさせながら読んでしまいます。
鬼滅の刃は、大正時代が舞台なんですが、登場人物の身に付けているものがオシャレだなって思います。
作画もキレイだし、女性人気なのも納得です。
鬼滅の刃の人気はなぜ? まとめ
かなりの独断と偏見ですが(笑)鬼滅人気の理由をまとめてみました。
今後も鬼滅の刃の情報を発信していきますね。