愛知で潮干狩りを子連れで楽しめるおすすめな場所は?
多くのご家族に選ばれているエリアを2016年の開催情報とともにご紹介しますね。
初心者さんでもお子さんでも貝掘りを楽しめるところを厳選しました。
必要な持ち物や知っておきたいポイントもチェックして下さいね。
愛知で潮干狩りを子連れで楽しむおすすめな場所
3つのスポットを厳選してご紹介します。潮干狩り日程表も確認できますよ。
西はず・鳥羽海岸
遠浅の浜辺なので子供連れにはピッタリのスポットです。
良質なアサリのほかにもハマグリやアカニシ貝など採れる貝の種類も豊富です。
■期間 2016年3月24日(木)~6月7日(火)
■料金 大人:1,400円 小学生:700円 園児:無料
■採取量 大人、小学生ともに:1袋まで
※それ以上は追加料金(入漁袋以外)は1kg増す毎に600円
■駐車料金 無料
■施設 トイレ:○ 更衣室:× 休憩所:× レンタル:×
■注意事項
入漁袋は料金を支払った証明になります。入漁袋以外は追加料金となりますので、なくさないようにして下さい。再発行はありません。
■幡豆漁業協同組合
住所 西尾市鳥羽町十三新田1番地117
電話 0563-62-2176
■潮干狩り日程表(2016年3月~6月)
※営業時間は干潮時間の2時間前から3時間です
小中山地区海岸
渥美半島のアサリはとても大粒。遠浅で岩場が少なくお子さんにも安心して楽しめます。
小学生以下は無料でくまでとバケツのレンタルも無料なので初心者さんや子連れファミリーにはうれしい潮干狩り場です。
■期間 2016年3月8日(火)~6月24日(金)
■料金 大人1,500円
■採取量 組合指定のカゴ1杯まで
■駐車料金 無料
■施設 トイレ:○ 更衣室:× 休憩所:×
■注意事項
・小学生以下はあさりの持ち出しはできません
・カゴ、くまでは貸出します。私物の持込は禁止です
■小中山漁業協同組合(日程表も記載されています)
住所 愛知県田原市小中山町北郷295番地
電話 0531-32-0219
※制限時間は表に記載のある時間の前2時間、後1時間です。
山田海岸 潮干狩り場
南知多エリアで大粒のアサリが採れる人気スポットです。
干潮時には干潟が最大で3万㎡も現れるので混雑しすぎることもありません。
■期間 2016年4月6日(水)~6月25日(土)
■料金 大人(中学生以上)1,200円 小学生900円
■採取量 規定の袋以外は1kg増ごとに600円
■駐車料金 無料(200台)
■施設 トイレ:○ 更衣室:× 休憩所:×
くまで(かぎ)貸出料 1丁100円
■大井漁協 豊丘支所
住所 愛知県南知多町豊丘山田海岸
電話 0569-65-0370
南知多総合観光ガイド

潮干狩り日程表(2016年4月~6月)
http://minamichita-kk.com/wp/wp-content/uploads/img069901.pdf
愛知で初めて潮干狩りをする時に必要な持ち物について
潮干狩りに必要な持ち物は
くまで、ザル、腰掛けるイス、海水をくむペットボトル、バケツ
足元はビーサンや長ぐつ。この辺りは出かける時期の気温にもよります。
初めて潮干狩りに行く時は「手荷物はどうすればいいの?」など、些細なことさえイメージできませんね。
特にお子さんが小さいと必需品も多くなります。
お子さんの行動範囲や貝掘りの集中具合、干潮の時間帯にもよりますが、駐車場が離れている場合は砂浜にシートを敷いて荷物を置いておきます。
遠浅な潮干狩り場では大潮の時はかなり遠くまで貝掘りが出来ます。そして貝のいる場所に移動しながら貝を掘るので結構歩くことになります。
夢中になっていると荷物置き場まで数百mも歩くこともあるので、必要な荷物は持って移動します。
そのためリュックがおすすめです。
一見便利な肩掛けや大きめのカバンは貝掘りの邪魔になりますよ。
子供が小さい時、荷物の取り出しやすい大きめな肩掛けを使っていたら、見事に底が濡れていました・・。
砂遊びグッズなど持ち歩く荷物が多い場合は、腰掛代わりになるフタ付きバケツが便利ですよ。
・潮干狩りの悩める服装について
まとめ
いかがでしたか?潮干狩り場所選びの参考にしてみて下さいね。
初心者さん向けの潮干狩り記事もご紹介していきますのでご期待下さい。