中学入学を控えている女の子に贈るお祝い。
今どきの女子に喜ばれるプレゼントの選び方とは?
できれば相手に気を使わせない妥当な金額も知っておきたいですよね。
ぜひポイントを押さえて素敵な贈り物をして下さい。
中学入学する女の子に贈るお祝いについて
身近に同じ年頃の女の子がいなければ、どんなものが流行っていているのかもよくわからないですね。
きっと現金だけでも良いのですが、親御さんの手に渡り管理されてしまうのも・・と思うとプレゼントをあげたくなります。
そして近しい間柄の可愛がっているお子さんだからこそ、できれば喜んでもらえる贈り物にしたいですね。
お祝いをもらった経験のあるお子さんや、同じ年頃のお子さんを持つ親御さんの意見や感想から女の子がもらって嬉しい贈り物をまとめてみますね。
・選べるギフト
お子さんの趣味や好きなものまでリサーチできない場合でも一番無難で一番安全な方法です。
ギフト券にも様々なタイプがありますね。
・図書カード
入学祝と言えばやっぱり図書カードです。好きな本を買うこともできますし、最近では文房具も図書カードで購入できます。
新学期は何かと必要なものを買い揃える季節ですし、なにより女の子は可愛い文房具を買い揃えることが大好き。
中学生には喜ばれるのが図書カードです。
・その他のギフトカード
アマゾンのギフトカードや音楽ギフト券など、商品券なら好きなものを購入しやすいですね。
・小物類
ギフトカードでは味気ないと感じるのなら小物類が喜ばれます。
ポーチやソックス、ハンカチなど普段使えるものなら、気に入られなかったというリスクも少なくなります。
ギフトカードと組み合わせても良いですね。
次に実用的で中学生ぐらいのお子さんがもらって嬉しい物をもっと具体的にご紹介しますね。
中学入学のお祝いでもらって嬉しいプレゼントとは
図書カードなどのギフト券も当然喜ばれますが、ここではプレゼントに限定してご紹介します。
手軽に選べるリーズナブルなものから順にご紹介しますね。
文房具
・ちょっとだけ高めのシャーペン。クルトガやDrGRIPが人気があります。
・ペンセット。キラキラ入りやカラフルな蛍光ペンセットなど種類が豊富です。
・文房具セット
普段自分では買わないようなちょっと高めの文房具がポイントです。
学生にとって文房具は欠かせないアイテムなので使わないという心配もありません。
いくつかを組み合わせてセットにすると2000円~3000円ぐらいの価格になります。
ポーチ
女の子は色々と小物類を持ち歩くものなので、ポーチも喜ばれます。
気分によって持ち物を変えることもあるので、こちらもいくつあっても困らないアイテムです。
それほどお小遣いをもらえる年齢でもないので、ちょっとだけ高めなポーチは喜ばれますよ。
ハンカチ、ソックス
ブランドのハンカチやソックスは少しだけお姉さん気分になれるので、入学のお祝いには最適です。
どちらも必要なものなので喜んでもらえます。
ハンカチはカラフルなものでも構いませんが、ソックスは白や紺、黒など学校でも使えるようなオーソドックスなものを選んで下さいね。
電子辞書
中学生にはあると便利なものなので、携帯に便利な電子辞書は喜ばれます。
中高生に向けたカラフルなタイプも揃っています。
価格は1万~2万円台と少し高額なので、ダブったりしないようにできれば事前に確認しておくといいですね。
腕時計
やはり記念になるものなので、腕時計は贈り物としては人気があります。
価格帯にも差があるものですし、好みがはっきりとしてくる年齢でもあるので事前に好みを聞いておくか、一緒に買いに行くと良いですね。
※ブランド品は?
中学生ぐらいになるとオシャレに敏感でブランド品に興味をもたれる女の子も多いです。
ですが流行っているものを探し当てるのは大変ですし、好みもあります。
ハンカチなど普段使う小物程度ならリスクは少ないのですが、時計やバック、アクセサリーなどは避けたほうが無難です。
お子さんからしっかりと指定のあった場合のみにしておきましょう。
中学入学のお祝いの相場の考え方について
入学祝の相場も気になるところですね。中学生ぐらいとなるといくらぐらいが良いのでしょうか?
一般的な中学入学のお祝いの相場は現金の場合、
親戚なら10000円、身内以外なら5000円~10000円
と言われています。
一般的な相場に悩まれてしまうのなら、親御さんとのそれまでの付き合いや親密度で判断します。
自分たちがそれほどお祝いをしてもらっていなかったり、そんなに付き合いがない場合なら相場通りで良いです。
お祝いの義理は果たせていますし、今後も高校・大学・就職祝いと続く可能性もあるので、その辺りも考慮しましょう。
お付き合いのあるご近所さんなら2000円~3000円の品物でも十分です。
お祝いとすると少なく感じますが、もらう相手側の気が引けない額が理想です。
それに中学生ぐらいのお子さんなら2000円でも大喜びですよね。
それでも今まで良くしてもらっている方への恩返しと考えてしまうなら、相場以上のお祝いでも構いません。
ですが受け取る側の立場も考慮して下さいね。
お食事に誘ったり、お手紙を書いたりなどお金や物以外の贈り方もありますよ。
品物の贈ると考えている場合は気持ちの問題なので相場はあってないようなものとも言えますね。
まとめ
いかがでしたか?
女の子から少しだけ大人になるために素敵なプレゼントを見つけてあげて下さいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。