紫外線のせいで目が充血してしまう。
いつもより少し長い時間屋外にいただけで目が赤くなってしまうことありますね。
これは肌と同じように目が日焼けしている状態です。
すぐ収まるからとほうっておくと大変なことに?
正しいケアと目を紫外線から守る対策をおさえておきたいですね。
紫外線で目が充血するのは日焼けのせい?
私たちの目は一番外側の角膜で覆われています。
そしてこの角膜も肌と同様に紫外線のダメージを受けてしまいます。
肌の角質が生まれ変わり続けるターンオーバーと同様に目の角膜もターンオーバーにより自然治癒を行います。
紫外線を大量に浴びることによって角膜での細胞の死滅が発生することで目の炎症が起こってしまいます。
目の日焼けは肌と日焼けと同じ状態ということですね。
日焼けやシミ、ソバカスなど肌が紫外線から受けるダメージがあるように、目にも紫外線による原因で引き起こされる目の病気もいくつかあります。
翼状片(よくじょうへん)や白内障(はくないしょう)など、悪化した場合手術を行わなければならない場合もあります。
肌よりも深刻な場合が多いですね。
それなら肌と同じようにケアを行い、紫外線を極力受けない対策を行う必要がありますね。
紫外線で目が赤くなったときのケアについて
・目を冷やす
肌の日焼けと同じですね。目が炎症を起こしているので、冷やすことで痛みを和らげます。
すぐにでもできることなので、ぜひ試してみては?
・目薬を利用する
最近ではUVケアタイプの目薬も出回っています。
日焼けしてしまった目の炎症を鎮める成分や痛んだ角膜の修復と保護をする成分、充血を鎮める成分などが配合されています。
涙に近い成分で刺激のないものを選ぶと良いですね。
・休息を取る
自然治癒力を高めるには睡眠を十分に取ることです。しっかり目も身体も休めることで回復につなげます。
・病院の受診
充血がなかなか解消されなかったり、痛みを感じる場合は病院で診てもらいましょう。
人工涙液の点眼薬や感染予防の抗生物質が配合された点眼薬を処方されます。
紫外線で目を日焼けから守る対策について
肌と同様に、目もできるだけ紫外線を浴びないようにすることも大切です。
・サングラス
UVカット処理が施されているサングラスで目を保護するのが効果的です。
スポーツタイプのものもありますので、様々なシーンに合わせて使い分けると良いですね。
最近では一見メガネのような、クリアレンズタイプのサングラスも販売されているので、サングラスに抵抗のある方にもオススメです。
・めがね、コンタクトレンズ
サングラスに抵抗のある方やサングラスをかけることができない場合は、UVタイプのメガネをかけるだけでも保護されます。
UVタイプのコンタクトレンズも販売されていますよ。
・日傘、帽子
肌の紫外線対策と同様に、日傘や帽子でも効果はあります。帽子の場合はできるだけつばが広く紫外線をガードできるものを選びましょう。
サングラスや眼鏡を組み合わせるとより効果的ですね。
最後に
紫外線で目が充血した時の回復方法を知っておくとすぐにケアできますね。
さらに紫外線のダメージを受けない工夫をすることも大切です。ぜひ参考になさって下さいね。