愛知県一宮市の国営木曽三川公園内にある「ツインアーチ138」はこの場所のシンボルとも言える展望タワーです。
今年のイルミネーションのテーマは「星空のDistance~人を想う距離~」。Withコロナ時代少し距離を取りながらイルミネーションを楽しめます。
そんな木曽三川公園のイルミネーションの口コミや混雑状況、期間、時間を調べてみました。
ぜひ、お出掛けの参考にしてみて下さいね。
「木曽三川公園」イルミネーションはいつまで?
2020年の木曽三川公園138タワーパークのツインアーチイルミネーションが開催決定です!
テーマ「星空のDistance~人を想う距離~」
点灯場所: 国営木曽三川公園 138タワーパーク
点灯期間: 2020年11月14日(土)~12月25日(金)の毎日
点灯時間: 17:00~21:00
今年は「Withコロナ時代」七夕の織姫と彦星のように大切な相手を感じながら、今は少し距離を取りながら楽しめるイルミネーションをになっています。
イルミネーションは見たくても、今の時代人の多さはちょっと心配…。
安心しながら楽しめそうですね。
【木曽三川公園 イルミネーション】2020年の気になる混雑情報
・混雑情報
土日祝日はとても混雑します。できればこの時期を避けた方が良いですね。
・混雑を避けるポイント
どうしても土日は混むので、平日に行くこと がおすすめです。
休み前の金曜日もおすすめ。
平日の中でも人がいる方ですが、土日の混み具合とは比べ物にならない傾向があります。
クリスマスでも平日であれば、土日の大混雑とまではいかないですよ。
2020年の12月24・25日は木・金なので、狙い目です!
【木曽三川公園 イルミネーション】の服装や注意点は?
・かなり広いので結構歩くことになります。
そのため場所によっては電灯が届かず足元が暗くなることもあるので、歩きやすい靴やブーツの方が良いです。
・イルミネーションがはじまる11月の中旬では気温によってはまだそれほど寒くないです。少し厚手の上着でも大丈夫です。
ただ季節的に寒暖差も激しく、急に冷え込むこともあるので出かける前に気温チェックはしておきましょう。
温度調整をするために日中は必要なくても、子供の防寒グッズ等は用意しておきましょう。
木曽三川公園ツインアーチイルミネーションの期間、点灯時間を徹底解説
名 称 : テーマ「星空のDistance~人を想う距離~」
点灯場所: 国営木曽三川公園 138タワーパーク
点灯期間: 2020年11月14日(土)~12月25日(金)の毎日
点灯時間: 17:00~21:00
場 所 : 愛知県一宮市光明寺字浦崎21-3
入場料金: 無料
ツインアーチ138の入場料:
大人(15歳以上)500円・小人(6歳以上15歳未満)200円・幼児(4歳・5歳)100円・シルバー(65歳以上)250円
公式HP https://www.kisosansenkoen.jp/
電車のアクセス:
JR尾張一宮駅から「一宮市総合体育館行き」名鉄バスで「138タワーパーク」下車すぐ
車のアクセス:
東海北陸自動車道一宮木曽川ICから約8分
駐車場 :無料(900台)
ツインアーチ イルミネーションの口コミやSNSの反応

小さな子供が遊べる遊具もあるので、日の暮れる前に入っても十分時間を過ごせます。

タワーへ上るのは少し混みますが、それ以外は混まないので穴場スポットです。

施設自体はとても広いです。広すぎて駐車場が分かりづらい。
昨日は木曾三川公園でイルミネーション。
寒かったので、しっかり厚着をしたけど、それでも寒かった。でもキレイだったよ~😍
4時半だとイルミがイマイチ。でも暗くなると、イルミはばっちりでも、顔が見えんず。
携帯電話のカメラで撮ったしね。イルミの写真は難しいわ~💦 pic.twitter.com/iXwLr3LLaz
— chayo (@bloggers_chayo) December 7, 2019
木曾三川公園カウントダウンイベントの最後は花火でした。この後駐車場の大混雑に巻き込まれるとは…。イルミネーション撮影イベント欲しかったな…。#Chu_Z pic.twitter.com/ImxoVyIJDl
— AIS(あいす) (@AIS_) January 1, 2019
カウントダウン花火は人がすごそうです。
今年はまだ未定です。
まとめ
木曽三川公園ではツインアーチをはじめとして園全体をイルミネーションに彩られて幻想的な景色を楽しめます。
また期間中は様々なイベントが開催されていますよ。
ぜひ温かくして、ご家族そろって木曽三川公園ツインアーチのイルミネーションを満喫してください。