ハートを折り紙で簡単に折る方法とは?
ヒモを通すことのできる折り方なので、ネックレスや飾りにといろいろと使えるアレンジについてもご紹介しますね。
よく見かけるハートの折り方とはちょっと違うので、ぜひ試してみて下さいね。
ハートを作る時に必要なもの
まずはハートを作るのに必要なものからご紹介しますね。
【必要な材料・道具】
・折り紙
以上です!折り紙だけで作れますよ。
ネックレスにしたり、飾りとして使うのなら、お好みのヒモやリボンをご用意くださいね。
ハートを折り紙での作り方
では早速、折り紙でハートを作っていきましょう。
1.三角に2回折って折り目を付けておきます。
↑折ったら斜めに折り紙をおいて開いておきます。
2.中心線に向かってタテに端から折ります。
↑両側とも折ります。
3.半分に下に折ります。
4.横に半分に折ります。
5.中心線側を、角を少し斜めに折ります。
↑この角を折る時はしっかり折り目を付けておくのがポイントです。
6.3の状態まで開きます。
7.5で付けた折り目を重ねます。
8.重ねたまま下におろします。
9.角を少し内側に折ります。
10.角を両方折り込むと完成です!
■この折り方のポイント
少しふくらみのある立体的なハートが出来上がります。
折ってあるだけなので、開いてしまうのが心配な場合は下の部分をノリやテープで貼り付けて下さい。
■ちょっとアレンジ
・ネックレスやブレスレット
ハートの上の部分にヒモを通すことができるので、長めのリボンなどを使ってネックレスが作れます。
小さなハートをいくつか作ってヒモでつなげればブレスレットにも。
・ラッピングやメッセージカードに
開くので、中の部分にちょっとしたメッセージを書くこともできます。
またリボンを通してラッピングにも使えます。
折り紙でハートを作る方法まとめ
折り紙でハートを作る方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?よく見かけるハートとはちょっと違った形なのもポイントですね。
ぜひアクセサリーやプレゼントに色々と活用してみて下さいね。
■■ よく見かけるハートの作り方はこちら