花を折り紙で立体的に折る方法とは?
とても簡単なのに、バラのような豪華に見える折り方をご紹介しますね。
母の日のプレゼントに。それ以外にもラッピングや飾りつけのアイテムとしても使える素敵な折り方ですよ。
花を折り紙で立体的に作る時に必要なもの
まずは花を作るのに必要なものからご紹介しますね。
【必要な材料・道具】
・折り紙
・テープ
たったのこれだけ!家にあるものや、100均で揃うものでできますよね。
ぜひ色々な柄や色の折り紙で作ってみて下さい。
では早速、立体的な花を折り紙で作っていきましょう。
花を折り紙で立体的な作り方
1.半分に折って両方に折り目を付けます。
↑折ったら三角に折っておきます。
2.半分に折って、折り目から開きながらつぶします。
↑裏側も同様に折ります。
3.中心部分を上にして、中央に向かっております。
↑裏側も同様に折ります。
4.上の部分にも折り目を付けます。(裏面も同様に)
5.写真のように開きながら折り目を付けます。
※鶴を折るような手順ですね。
6.上から中央まで半分に折ります。
7.縦に半分に折って面を変えて、
上に折ります。
↑さらに上から中央まで半分に折ります。
8.すべての面を6・7の手順で折ります。
9.花の形になるように開きながら形を整えます。
※ちょっと複雑ですが、写真を参考にしてみて下さい。
10.先端をひねりながらきれいに整えます。
11.裏面をテープでとめます。(4か所)
12.完成です!
キラキラのカラーホイルや黒色でも折ってみました。カラーホイルは光沢が入るので、やっぱり豪華な雰囲気です。
写真では少し分かりずらいですが、黒もシックで素敵ですよ。
■この折り方のポイント
9の開く部分が少し複雑ですが、丁寧に開いていくときれいな形になっていきます。
立体的ですが、裏面が貼り付けやすいのでラッピングや壁貼りにも向いていますね。
花を折り紙で立体的に作る方法まとめ
立体的な花の折り方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
茎を作って付ければ素敵なペーパーフラワーにもなります。簡単なのでたくさん作って花束も作れます。
ひとつ覚えておくと色々なシーンで使えそうです。ぜひ参考にしてみて下さいね。