バーベキューを海で楽しむ時に必要なものとは?慣れていない場合には服装だけでなく持ち物も悩みますよね。
普段とは違う海辺のバーベキューで持ち物について調べてみました。
また大人数で楽しむ場合や手ぶらバーベキューなど、言われてなくても女子が持っていると「気が利く!」と思わせるようなアイテムについてもまとめてみましたよ。
バーベキュー海の持ち物で必要なものとは
海バーベキューでの持ち物チェックリストです。
ご自身に必要なものを照らし合わせながら参考になさって下さいね。
★海バーベキューの持ち物チェックリスト★
□ バーベキュー用シューズ
□ 日焼け止め
□ ウエットティッシュ(除菌タイプ)
□ 薄手のタオル
□ 救急セット
□ 虫よけグッズ
□ 暑さ対策グッズ
バーベキュー用シューズ
サンダルやビーサンは海では欠かせないアイテムですが、バーベキューとなると少し危ないです。
バーベキューコンロを使う場合は火の粉が飛んでくることもあるので、足を覆うサンダルやフラットシューズなどに履き替えられるように持っていくと良いですね。
海辺でも歩きやすく安全なマリンシューズやウォーターシューズもおすすめです。
・日焼け止め
海遊びでも欠かせない日焼け止めですが、長時間過ごすバーベキューでも欠かせないですね。
日焼け止めは2~3時間おきには塗り直すのが理想なので、手を汚さず手軽に塗れるスプレータイプはおすすめですね。髪にも使えるタイプもありますよ。
・ウエットティッシュ
除菌ができるタイプのものなら衛生的にも安心ですね。何かと汚れることの多いバーベキューではいくつあっても重宝します。
またポケットティッシュも多めに用意しておくと良いですよ。
・薄手のタオル
食材の準備や洗い物で手を洗う機会は多いですし、テーブルを拭いたり食器を拭いたりなど薄手もタオルはとても重宝します。
薄手のタオルを数枚用意しておけば、人に貸す場合でも相手も気兼ねなく使いやすいですよ。
・救急セット
バーベキューやアウトドアではケガはつきもの。救急セットは多めに用意しておきたいですね。
絆創膏も大小さまざまなサイズを用意しておくと良いですね。万が一のために消毒や湿布(冷えピタでもOK)も揃えたいところです。
・虫よけグッズ
やっぱり外なので季節的にも虫よけグッズも欠かせないです。夕方のバーベキューの場合はたくさんの虫が寄ってきますよ。
虫よけもスプレータイプにジェル、手を汚さないで塗ることのできるウェットティッシュタイプ、シールタイプ、リストバンドなど色々あるので使いやすいものを選んで下さいね。
虫刺されの薬も用意しておきたいですね。
・暑さ対策グッズ
暑い季節のバーベキューなら本当に暑さとの戦いです(笑)
汗ダラダラの脂ベタベタでメイクもぐちゃぐちゃ・・なんて事にならない様にしたいものですね。
頭だけでなく首回りまでしっかり覆うようなツバの広い帽子や、ネッククーラーはとても効果的です。
扇子やうちわもあると便利ですね。
涼しい顔してバーベキューを楽しみましょう。
バーベキュー海の持ち物で女子の気が利くものとは
海辺のテラスのような設備の整ったバーベキューや手ぶらバーベキューの場合、または手慣れた幹事さんによる「何も持ってこなくてもいいよ」と言われるような場合 もありますよね。
そんな時に用意しておくと、「気が利く子だな」なんて思われるようなアイテムや、女子ならぜひ用意しておきたいアイテムもご紹介しますね。
・レジャーシート
準備や片付けの際の一時的な荷物置きとして、意外と見落としがちな手荷物置き場などなどレジャーシートは忘れがちだけどあると便利なものです。
ブルーシートのような大きなものではなく、ピクニックに使うような小さなサイズで十便です。
・ゴミ袋類
ゴミを集めるだけでなく、切った食材を入れたり、下味をつけたり、余った食材を分ける時など意外と出番の多いゴミ袋。スーパーの袋やビニール袋などいくつかのサイズを用意しておきたいですね。
・暑さ対策グッズ
小さめのクーラーボックスに保冷剤と濡れおしぼりやタオルを冷やしておくのも暑さ対策にもなります。セッティングアや火おこしなど頑張って働いている方にサッと渡せると好感度アップかも?
・消臭グッズ
バーベキューの後には髪や服には煙の臭いがかなりつきます。消臭スプレーや消臭用ヘアスプレーなどがあると便利ですよ。
さいごに
慣れないバーベキューでは何かとモノが足らないことが多いです。何度か回を重ねるうちに万全の準備が出来るようになるのですが、経験者さんからいくつか聞いておくと最初から準備が整います。
ぜひ参考になさって海バーベキューを楽しんで下さいね。